日本中国茶普及協会認定インストラクター会の

公式ホームページへようこそ!

 

こちらは中国茶の普及活動を行う日本中国茶普及協会認定インストラクター会のホームページです!

公式イベントである『天空茶会』やインストラクターの活動を紹介しています。 

 

【天空茶会】彩り豊かな中国茶を愉しみましょう!

  天空茶会第二十五葉は11月15日(土)開催です

  会場:明治屋ホール(東京都京橋エリア)

   今回の内容はこちら

      

      >>各茶席の紹介はこちら

        ※予約受付開始:2025年10月24日(金)昼12時00分

        ※予約受付終了:2025年11月11日(火)夜11時59分

         >>茶席予約ページはこちら

                  >>淹れるって楽しい!:中国茶体験はこちら

      >>表演茶藝の紹介はこちら

      >>販売ブース・蚤の市の詳細はこちら

  

    >>銀座線京橋駅から明治屋ホールへのアクセスはこちら

 

    ※各リンクが開かない場合はホーム画面から直接、希望のページを開いてください

 

 ※第二十四葉は2025年6月29日(日)に開催いたしました

  沢山のお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました

 



【天空茶縁】※過去に開催したイベントです

3協会コラボイベント開催!

11/3(月祝)文化の日、東京・京橋エリアの明治屋ホールにて

イベント「中国・南米・モロッコの茶と文化を楽しむ」を開催!

本イベントは、日本中国茶普及協会・日本マテ茶協会・日本アルガンオイル協会による

初のコラボイベントです。

当日は、各分野のエキスパートによる講義や

販売ブース、気軽なワークショップも併設予定ですので

お楽しみくださいね

--------------------------------------------------------------------

3協会合同イベント

中国・南米・モロッコの茶と文化を楽しむ

日時:2025年11月3日(月祝) 10時〜16時(予定)

会場:明治屋ホール ※最寄り駅:東京メトロ銀座線 京橋駅

内容:セミナー(中国茶、マテ茶、アルガンオイル&モロッカンミントティー)

    ①中国茶の魅力ー知って・見て・味わうー

    ②南米生まれの神秘の飲み物 マテ茶

    ③モロッコ文化を楽しむ

   販売ブース、ドリンク&トークコーナーなども実施します

   ※詳細は画像をご確認ください

   ※都合により内容を変更することがございます

--------------------------------------------------------------------

【セミナーについて】

受講料 全セミナー(3講座全て) 3,000円

    各セミナー(1講座ごと) 2,000円

締切 10月26日(日)

必要事項を記載のうえ、メールでお申込みください

宛先 t.mitsukuni@jp-greentea.co.jp

1.氏名ふりがな

2.郵便番号・住所

3.メールアドレス、携帯番号

4.希望セミナー

※お申込みは先着順となります。お早めにお申し込みください。

皆様のご来場を心よりお待ちしております!


北の茶縁日和2025に出展します

9月5日、6日に北海道・札幌で「第7回北の茶縁日和」が開催されます。

日本全国からお茶関連のブースが大集合して

お茶の魅力をお伝えするイベントです!

 

今回も日本中国茶普及協会では茶席を出店します。

当会の北海道在住インストラクターほか、

各地のインストラクターもかけつけて

淹れ手を担当いたします。

さまざまなを中国茶をご用意しておりますので

茶席スケジュールをチェックしてください!

※当日会場での受付となります

※茶席の事前予約はございません

※都合により内容を変更することがございます

 

第7回北の茶縁日和

日時:2025年9月5日(金)・6日(土)

場所:北海道東宮 頓宮   

札幌市中央区南2条東3丁目

地下鉄東西線「バスセンター前駅」徒歩3分

入場料:無料

※試飲を希望する場合はマイカップ持参

 

ご来場予定の方はぜひ、協会ブースへ遊びにきてくださいね。

ご参加をお待ちしております!


天空茶会第二十四葉を開催いたしました!

2025年6月29日(日)に天空茶会第二十四葉を開催いたしました

ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました

 

おかげさまで中国茶席や茶産地セミナーに加え、

表演茶藝と盛りだくさんの中国茶イベントとなりました

 

中国茶席はペアの淹れ手がそれぞれ選りすぐりのお茶を

一杯ずつ丁寧に提供いたしました

茶産地セミナーは知れば知るほど興味深い

お茶の魅力が満載の内容

表演茶藝は音楽とタイミングがぴたり重なった演出には、

観覧の皆さまから大きな拍手が!

また販売ブースもたくさんの方にお立ち寄りいただき、大盛況に

中国茶の魅力を五感で楽しんでいただけた一日となりましたでしょうか

私たちにとっても忘れられない時間となりました

今後とも中国茶の魅力を広めていけるように

日々心を込めて活動してまいります


次回は【11月】に開催予定です
また皆さまと素敵なひとときを共有できますように

京都吉田山大茶会に出展しました!

6月7日(土)、8日(日)京都で開催された京都吉田山大茶会にに出展し、

「オーダーメイド茶席」として2日間で157名様のお客様に中国茶をお淹れしました!

 

会場に足を運んでくださった皆さん、応援してくださった皆さん、

本当にありがとうございました。

また準備から当日の采配まで支えてくれた関西インストラクターの皆さんに

心より感謝いたします。

 

薄曇りの暑すぎない気持ちの良い空間で

多くの方にゆったりとお茶を楽しんでいただきました。

当日は昨年インストラクターとなった方を含む11名のスタッフが中心となり

湯沸かし担当や遊びにきてくれたインストラクター、

応援の先生方と協力し、チーム一丸となって運営に取り組みました。

 

会場には全国各地から多彩な出展があり、合間の時間にはスタッフも

他のブースを巡って交流や買い物を楽しみました。

 

これからも中国茶の魅力を伝える活動とともに

全国の皆さまとつながる場を広げてまいります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


天空茶会第二十四葉は6月29日(日)開催です!

インストラクター会主催の中国茶イベント

天空茶会第二十四葉の開催が決定いたしました!

 

これまで土曜日に開催していた天空茶会ですが

今回の第二十四葉は日曜日に開催いたします。

 

日程:2025年6月29日(日)

会場:明治屋京橋ビル「明治屋ホール」

 

曜日の変更に伴い、ご不便をおかけすることもあると思いますが

より多くの方々にご参加いただけるように準備を進めて参ります。

 

公式ホームページ、各SNSにて情報発信しますのでどうぞご期待ください!


天空茶会第二十三葉を開催いたしました!

去る11月30日に天空茶会第二十三葉を開催いたしました。

多くの方々にご参加いただき、心より感謝申し上げます。

 

おかげさまで、素晴らしい時間を共有することができ、

大変充実したイベントとなりました。

 

ご参加いただいた皆様、応援してくださった皆様、

そしてご支援いただいた関係者の皆様に

深く感謝申し上げます。

 

なお、天空茶会当日の様子については、

ホームページにて引き続きご覧いただけますので、

参加された方も、まだ参加されていない方も、ぜひご確認ください。

 

次回のイベントにもぜひご参加いただけることを、

またはご関心をお寄せいただけることを心よりお待ち申し上げております。

 

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

地球にやさしい中国茶交流会に参加いたしました!

2024年11月23日・24日に開催された地球にやさしい中国茶交流校こと

エコ茶会にて当会はワンコイン茶席「天空茶席」を担当いたしました。

 

2日間会場に足をお運びいただきましたお客様、

関係者の皆様、応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。

お陰さまで茶席は盛況、全席ご予約満席となりました。

多くの中国茶ファンの皆様とご一緒できましたことを嬉しく思います。

 

次回の中国茶イベントはいよいよ、天空茶会第二十三葉です。

ご来場を心よりお待ちしております!


天空茶会第二十三葉 開催のお知らせ

天空茶会第二十三葉を11月30日(土)に開催いたします!

中国茶会、セミナー、販売会を行う予定です。

 

会場は前回に引き続き、明治屋ホール(東京都京橋エリア)。

明治屋京橋ビル7階にあり、最寄り駅は東京都メトロ銀座線「京橋駅」、

JR「東京駅」も徒歩圏内の便利な好立地です。

 

天空茶会第二十三葉の概要は後日、公開いたします。

どうぞお楽しみに!


北の茶縁日和2024に出展しました

2024年8月30、31日に開催された

北の茶縁日和 

多くの皆様のご支援のもと

無事に終了いたしました。

誠にありがとうございました! 

 

両日あわせて大変多くのお客様に

お茶席を楽しんでいただくことができました。

 

あわせて北の地に各地域から

当会のインストラクターが集い

色々な話をするなどして

良い交流の場となりました。

 

また次の中国茶イベントで

皆様とお目にかかる日を

楽しみにしております。