中国茶に興味はあるけれど、どうやって淹れたらいいの?
そんな方にぴったりの体験コーナーです。
あまりにも多様な中国茶、丸まった茶葉、バラバラの茶葉、真っ黒な茶葉、緑色の茶葉…
様々な色や形、種類に戸惑う事もあるのではないでしょうか?
代表的な数種類の茶葉を使って、基本の淹れ方を丁寧にご紹介します。
おうちでも美味しく淹れられるコツがきっと見つかりますよ♪
中国茶でよく使われる蓋碗(がいわん)を使って淹れます。
蓋碗をさわって、それで茶を淹れて、ご自分で飲む事ができます。
もらった茶葉、家に眠っている茶道具はどうしたら良いの等、ご質問も受け付けます。
時間:10:30〜16:00(最終開始時間)
※上記時間のうち、昼休み時間あり(時間未定)
所要時間:1回20分
会場:小ホール
参加費:1回 500円
2〜3名が集まれば随時スタートします
※受付は当日のみ、事前予約はございません
参加特典:使った茶杯をお持ち帰りいただけます
手ぶらでOK!
必要な茶器は会場に用意されています
日常の中に、ほっと一息の「中国茶時間」を取り入れてみませんか?
お気軽にご参加ください。